ダイエット中の糖質
いつもABCLAB・アスリート治療院をご利用いただきありがとうございます(^^)
海外遠征が終了し、
職場に復帰して1ヶ月が経ちました。
ようやく以前の生活に慣れてきた感じがします(^_^;)
遠征中はなんともない感じでしたが、
帰国後は自分でもびっくりするぐらい
無気力状態になっていました…(^_^;)
これからはシャキッとしていきますので、
どうぞよろしくお願い致します。笑
しばらく健康情報を載せていなかったので、
本日はダイエット中の糖質について
お話したいと思います。
だいたいの方は
ダイエット中に糖質制限をされていたり、
炭水化物は極力食べない方がいいと
思っているのではないでしょうか?
糖質と言っても、
米、パン、麺類、砂糖、果物など。
異なる食品ですので、含まれる栄養素も消化・吸収のしやすさもそれぞれ違います。
パンなどの小麦の加工食品は分解されにくく、
体を冷やす性質があります。
また、栄養の吸収を悪くし、
代謝が下がりやすいと言われています。
一方、
お米は原型そのまんまの食品で
消化がよく、体を冷やしにくいです。
そしてエネルギーとして消費され、
脂肪になりにくいんです( ̄▽ ̄)
むしろ、
お米を抜いておかずばかり食べている方は、
代謝が低下し太りやすい体質になっている
可能性が高いです(゚o゚;;
糖質(炭水化物)が体に必要な
[五大栄養素の一つ]
ということも忘れてはいけません。
いずれかの栄養素を極端に減らすと、
それを補おうと他の栄養素の負担が大きくなり、
全体の働きが落ちると言われています。
また、
糖質は腸内細菌のエサになるので、
全く摂らないと便秘・不眠にも繋がります…
良いことありませんね(^_^;)
ダイエット中の方は
糖質の量ではなく、
質を見直してみましょう(^^)