BLOG

スタッフブログ

スタッフブログ

毎年恒例の

この時期の特殊なツボの組み合わせのお灸

「土用灸」(どようきゅう)

と言います。

俳句の季語にもなっているそうで

●土用にして灸を据うべき頭痛あり (漱石)

●わが背に艾の燃ゆる土用かな (草城)

●いかなこと動ぜぬ婆々や土用灸 (蛇笏)

といった名句もある。
夏目漱石、俳句も詠んでいたみたいです

 

簡単に言えば

「夏バテ><」

夏の土用の時期になると、高温多湿。
南の海で発生した台風や熱帯性低気圧の影響だと言われています。

高温多湿だと汗が蒸発しない。
体温調節ができない。
汗が蒸発するときの気化熱で体を冷やしているのに、それができない。

そんな方が増えています。

そお灸をすえることで自律神経のバランスを整える。
お灸には自律神経調節作用があるのです。

むかしのひとは、科学的知識こそ持たなかったけれど、お灸の有用性を経験的わかってたようで!

「調子が悪い」と思ったら、ぜひ土用のお灸をすえてみてください。

コメントを投稿する
コメントを投稿する

CAPTCHA